韓国EV縦断旅(釜山~北朝鮮との国境まで)

Uncategorized

Youtuberさんの企画や他のブロガーさん達の記事を見て4泊5日の日程で韓国縦断の旅を決行しました。今回は最近気になっているEV事情調査も兼ねたので、「ヒョンデ・ionic5」をレンタルして旅を実施しました。「車」で韓国を旅行してみたい方や「DMZ」が気になる方、海外のEV事情が気になる方にはお役立ていただけると思います。

出発前の準備(利用したサービスの紹介)

まずは、出発前に準備したことを以下の項目で紹介していきます。

1.レンタカー

日本語対応したホームページがあり、予約が簡単なことや希望していたEVがレンタル可能であったこと、保険内容が充実していた安心感から大手の「ロッテレンタカー」を利用しました。以下でPCからの予約手順を紹介していきます。※内容紹介の写真は左側を1枚目、右側を2枚目として紹介します。

  • まず検索サイトで「ロッテレンタカー」と検索し、サイト(下記1枚目写真)をクリックし、入ってもらうと日本語サイトに案内されると思います。もし日本語でない場合は「言語選択」(下記2枚目写真右上)から日本語を選択します。
  • 次に日程選択の前に「本土」を選択(下記2枚目写真左側)、別の返却場所に返却する場合は「同じ返却場所」(下記2枚目写真左側)のチェックを外す。(今回私は釜山で借りてソウルで返却したため外しました)。
  • 次に受取場所と返却場所を選択するために「受け取り場所」をクリック(下記写真1枚目左側)。場所は人気店なら外国人対応も慣れているだろうと思い「top10」選択しました(下記写真1枚目中央)。私は往路を釜山港から入国したため、釜山港から徒歩10分程の「釜山駅officce」にて受け取りました。返却はソウル市内観光にはレンタカーは不要と判断してホテル近くの「江南(Gangnam)を選択しました。
  • 次にレンタル期間を決めます。「レンタル期間」(下記写真2枚目中央)をクリックするとカレンダーで日付を選択できます。日付選択後は時間の選択をします(下記写真2枚目下側)。それぞれ選択すると合計のレンタル期間(下記写真2枚目下側)が表示されます。最後に「検索」(下記写真2枚目中央右側)をクリックします。日本の様に24時間以降は一日ごと料金が設定されているかと思いましたが、1時間ごと料金が変動したため細かい設定が可能でした。
  • 検索ボタンクリック後は画面が変わり、条件内で貸し出し可能な車種が一覧で出てきます。EV車はページ下側に出てきます。(下記写真1枚目)
  • 車種を選択すると「ご予約」画面に移ります(下記写真2枚目)。ここでは合計金額と各費用内訳を確認して

コメント

タイトルとURLをコピーしました